2016年10月11日火曜日

我が家の亀池⑤ 1年目の子亀の冬越し

10月に入ると、気温も下がってきて2匹とも食欲が減ってきました。

かめ子さんは池でそのままゆっくり冬眠モードに入ってもらったら大丈夫なのですが、今年生まれのちびかめ子ちゃんが問題です。

ネットや本で調べてみたら、1年目の子亀は冬眠すると、体力の無い子はそのまま永眠してしまうようです(;´Д`) その確率は半々みたいです。
自然界でもそうやって自然淘汰がおきているんでしょうかね。

亀は冬眠する時、土に中や水の底の方で冬眠されます。
その時、呼吸はどうするの?となりますが、皮膚から特殊な粘膜をだして、皮膚から酸素を取り込めるようです。そりゃあ冬眠するだけで体力使いそうです。

そういう訳で、ちびかめ子ちゃんは冬の間はリビングで飼おうと思います。

そこで、空いている40㎝水槽を持ってきて、レンガをひとつ沈めます。
ヒーターはテトラの亀用ヒーター、オートヒーターで。
日光浴のために、紫外線ランプも購入しました。



亀はけっこう、うんちをするので、小型水中フィルターも購入。カートリッジ式の活性炭入りフィルターを交換する使用でしたが、一つ300円ぐらいするのでコスパ悪すぎです。
金魚用のヤシガラ活性炭袋入りを買ってきてバラシてフィルターに詰めて使用しました。
一冬で300円程でできますので、手間はかかりますがおすすめです。

これで総額7000円程かかりましたが、大事なちびかめ子ちゃんを飼うためです。

お引っ越しをするときょろきょろと落ち着かない様子。



しばらく慣れるまで時間がかかりそうです。

お布団代わりにオオカナダモを入れて、お掃除用にヒメタニシを3匹入れました。

ヒーターのおかげで食欲モリモリ、イカの切り身やサーモンを美味しそうに食べています。



嫁さんがタコの足を上げたのですが、真ん中に腱があるみたいで、(ちょうど輪切りにすると真ん中にまるがありますがアレです)周りのお肉を一生懸命食べたのですが、その腱だけひょろんと食べ残ししていました。

レバーをあげた時は、えらい事になりました。食べ散らかして、すごい細かくなってフィルターの入って凄まじい匂いに(^^;) あれ以来レバーは怖くてあげれません。すごく水が汚れます。


ある日、全然元気が無く、どうしたのかと見たら・・・ヒーターの電源が切れています(;´Д`)
おそらく、ヒーターをもぞもぞ下から持ち上げてしまって水面に出てしまい安全ヒューズが飛んでしまったんでしょうね。

12月なので急いでアマゾンに注文したら翌日には届きました。
急に水温が下がったから、内臓の動きも下がって、下痢気味になったはりましたので。

ヒーターを入れてあげると次の日にはすっかり調子が戻ってくれました(^^)v

お掃除用のヒメタニシははじめ、食べようと巻貝の先端部分をガジガジしてましたが、

( ゚,_ゝ゚)プッ そんなんじゃ食べれへんよと笑ってましたら、後日・・・

タニシの入り口の部分を端からバリバリかみ砕いて食べていました(((( ;゚д゚)))

それ以来、お掃除用の貝は入らず、掃除がますます大変になりました。

毎週一回、水を換えるのとフィルター掃除をするのですが、うんちの量が多くてなかなか辛いです(^^;) でも、健康に暮らしてもらうにはまめな掃除が必要です。

大晦日やお正月は、豪華にお刺身を振る舞って、大喜びで食べてました。日常に戻って、普通食に戻ると、「えっ これだけ?」って顔をしてました(^^;)

子供達もリビングで身近にいるので、喜んでお世話していました。(掃除は僕だけでやらないといけなかったですが)

ちびかめ子ちゃんと子供達がなかよく過ごして、ちびかめ子ちゃんもまた一回り大きく成長しました。レモンぐらいに(^^)/





そうこうしているうちに、春が近づいてきました。

→我が家の亀池⑥ 2匹の同居開始


←我が家の亀池④ 2代目チビかめ子ちゃん